3/26
2002年デスクトップのmacを購入して7年目になります。かなり旧型ということでそれなりに問題は抱えています。新しいmac proが発売になり、一つ前のmac proの価格が下がることを期待しつつ眺めていましたが、さにあらず。話しに聞くところ、新型mac proではTigerが使用できないとのこと。なるほど、これが原因で旧型の価格が高値維持になったんですね。Leopard に魅力を感じていないのは私だけではなさそうです。というより代償が大きすぎるのか。バージョンアップをしなければならないソフトを抱えるので、出費としては大きいですね。Macはwinに比較するとかなり割高のような気がしてなりません。中古を探すという手もありますがどちらにせよ今はおとなしくしておきます。
そういえばFile Makerproも私のようなユーザーには意味のないバージョンアップが多すぎますね。つきあいきれない。
歯科医療の業界でもPCが絡む医療機器、事務機にはその販売形態に問題が多いようにず〜と感じてきました。PC抱き合わせ商法で、見積で平気でPC50万と書かれています(ソフト込みで240万)。ソフトだけ売ってくれません。ある先生は、デジタルレントゲンとレセコンで500万の更新費用を請求されていると聞きます。これが6年ごとにやってくる仕組みなんですね。私の所はそんな余裕はないので安価なもの、代替えものに替えるつもりです。
なんでこんなに医療機器にお金がかかる? ぶつぶつ・・
今日の早朝は雪だったらしい。9時過ぎには晴れていた。おもわず洗濯をし、泳ぎに行くつもりだったが、ロードバイクの誘惑に負けた。軽めの仕事を片付けて12時頃自宅を出た。くもり。1時間ぐらい多摩サイを流していると雨。東京都の多摩サイ終点を折り返し、帰る途中は雨のち晴れ。めまぐるしい天気の変化である。今日は寒いようだが、ロードバイクでこいでいる時はちょうどいい体感温度であった。かなり気持ちよく、冷たい風がほてった体に心地よかった。