4/6撮影_梶ヶ谷
4/3
今日の高津区、中原区は良い天気でした。花粉症で鼻水出るんですけど、こんな天気に自転車を置いたままにはできません。まだ中古を譲ってもらって1ヶ月ぐらいですが、ロード自転車にはまってしまいました。週一ぐらいでは走りたいのですが、保険改正もあって、自作のソフトの改良も余儀なくされ寝不足の日が続いています。いろいろ仕事はたまっていますが、まずは健康でなければできませんもんね。
いつものコースで診療所まで行き、多摩川(川崎側)の土手にでます。おもむろに上流へ向かって走り始めますが、折り返し地点は東京都側のサイクリングコースの終点です。ちょうど自宅から60Kmぐらいの走行になります。デダのドロップハンドル(譲ってもらった時についてたやつ)は体型にあいませんでした。ショートリーチのハンドル(FSA)に交換し、まだ10Kmぐらいの走行なのでよさそうなんだけどよくわからないというのが感想。そこで今日は試してみたい、という好奇心が全面に出てます。靴の裏の例のひっかける金具、これも位置を少し移動したらペダルへの脱着がかなりスムーズになりました。ま、はっきり言って下ハンドル握ったのは、ほんの数分でした。以前よりは握りやすかったけどまだ体型、筋肉が下ハン握る状態ではないのでしょうね。川崎側の土手はけっこう荒れていて舗装してあってもロード用ではないので亀モードです。東京都側に入って急に土手の道がよくなります。桜満開のこの時期、平日でも人が多かったので私も景色を楽しみながら時折スローダウン。当然のようにカメラ持参だったんですが、電池切れ。画像がないのはそのせいです。まだ購入してから250Kmぐらいしか走ってません。さらに言うなら、どうしても早起きできない。いつも休みの日に出かけるのが12時を過ぎてしまいます。まだ気軽に60Km走ってくると言えない体だということでしょうね。飯食ってすぐ走れないとかトイレは大丈夫だとか、忘れ物はないか、などと言っているうちに時間が経ってしまします。この時間にきっと気合いを入れているのでしょう。
ちなみに川崎と東京都側の土手走行は2時間10分でした。多少の休憩も含めると2時間30分はかかっています。土手走行の平均スピード24Km/時ということになりますね。寝不足の私的にはしんどかった。次回期待しましょう。
4/6
明日は雨ということだし、天気も良い日曜日に恵まれたことだし、ロードバイクでおでかけでした。
いつものコースで60Kmの
道のりです。当然ではありますが、桜の花は4/6より散って、今日が今年の桜の見納めでしょうね。(東京、神奈川あたりでの話しです)花見の見物人は多く、自転車で走るには特に多摩川土手沿いは東京都側が危険地帯でした。お花見の人にとっては自転車が危険なのでしょうね、きっと。
60Kmぐらいだとショートコースなんでしょうか、もっと走れるような気にもなります。しかし、おしりが痛い。それなりに年なんで、無理をせずこのままのペースでしばらく試したみたいと思ってます。水泳が週一ペースになってたんですけど先週はとうとう泳ぎませんでした。最近では珍しいです。
いつでも行けるよう、車に水着はいれたままですけど。
帰宅して近所で撮った一枚が上の桜です。下のチューリップは義父が庭に植えていたものですが、あっというまに咲きつつあります。気持ちのよさにまかせて車の洗車も5ヶ月ぶりぐらいにやりました。とにかく天気のよい、すがすがしい日曜でしたね。
4/20
12:16 どんよりとした雲。天気予報では日中は晴れ間がのぞくということだったがその兆候すらない。ここのところ休みの日(木曜、日曜)は、ずいぶんと雨にたたれた。自転車には乗っていない。今日は久しぶりに多摩サイに出かけた。寒いのか暖かいのか微妙な気温なのでベスト持参。いつもの土手コースは48kmコースだった。2時間05分でもどってきたが、ちょっと休憩したかな程度だったのでこんなもんだろう。ロードはメタボ対策だが、続けていると痩せる気がしてくる。あとは食事制限だろう。お昼は食べていなかったので、新城の駅近くの焼き鳥屋でレバーを立ち食いさせていただいた。なかなか美味しかった4。
ちなみに、このあと夕方しっかり晴れました。しゃくにさわったので洗濯をしておきました。そんでもって下北沢までライブを聞きに行きました。あっというまの休日ね。
|