6/2
今年に入っていつだったろうか、ノートを買ってきて、自分のアイデア、考えていること、やならければならないこととランダムに書きためることを決め、今日に至っている。ルールにとらわれず、できるだけ余白を残し、贅沢に使っている。関連ないことがページを連ねる。ノートの中で化学反応を起こしているのかもしれない。時々、違ったテーマがぶつかり合い、新しい発想に行き当たる。あとあと読み返すことも多いが、丁寧にまとめる、ということはやらないようにしている。まとめたり、きれいに整理するとその作業に満足してしまい、次の発想が自由に出てこない気がしている。
同じような内容が書き込まれていることもある。ダブルことが非効率的だと思わない。思考の過程を書き込むと決断が早くなった気もする。
日々、いろいろなことに追われいるのは誰しも同じであろう。一日でやならければならないこと、一ヶ月位余裕のあるもの、長期の計画などで区別もする。
ページの門に三角コーナーを作り、そのページに書かれているのはどんなことに関することなのか見出しを書いている。これは後読み返す時、便利です。
年齢を重ねると、いろいろ考えるネタはあるのだが、全てを覚えておくことは無理。ひたすら書き込んでやろうと思い続けているし実行している。
|